耕野の乳神と道祖神
ホーム
きっかけ
巨石探訪
石碑巡礼
伊具の不思議
旅で出会った石
リンク
瑞雲寺HPへ
旧
丸森西中学校の近くに、石に乳が彫られた「乳神」という石碑があります。「丸森町史」にも載っていますが詳しい場所まで記されておりません。
●
耕野の名所・旧跡と伝説
より抜粋
「大正年間に建立、県道角田線字羽抜の八雲社内にある。明治大正年間のころ、子供を産んでも乳が不足だったり、出なかったり、又乳房の病気にもなり困っているお母さんたちがいたので、同部落の一條利吉という人が、妻の胸を見ながら刻み乳神を祀った。
乳の出難い人や、病気の人は、甘酒を入れた2本の竹筒を供えて祈願すれば、たちどころに効能があったと伝えられている。
大正12年耕野村で生まれた子供は、244世帯中、121人であったのが最高で、その子供が小学校に入学したのは57人だけであった。
この碑は宮城県では珍しい」
宮城県内でも珍しい耕野の乳神・道祖神のある場所へ行ってきました。
乳の石碑?
旧丸森西中学校にほど近い、八雲神社と書かれた額がある赤い鳥居が目印です。
鳥居の横の石碑は「一條助次郎顕彰碑」心極流体術の先生で、門弟数百人いたと言われています。
鳥居をくぐってすぐ乳神の石碑を見つける事が出来ます。
右より、山神・弘法大師・乳神の石碑。
真言宗をお開きになられた弘法大師空海さま。
大正十一年
乳神
八月二十日
と石に刻まれています。
正面から見たところ。
横から見たところ。
道祖神
八雲社内にある道祖神二体
旧丸森西中学校の近くにある八雲社内にあります。
ホーム
きっかけ
巨石探訪
石碑巡礼
伊具の不思議
旅で出会った石
リンク
瑞雲寺HPへ