 |
|
 |
|
 |
|
角田市西根稲置地区の小高い丘に、とても風情のある神社がありました。
●伊具郡西根稲置村 風土記御用書出の神社のページには
「一 岡崎明神社 一 小名 岡崎 一 勧請 誰勧請と申儀并年月共ニ相知不申候事
一 社地 南北拾間 東西六間 一 社 南向二尺作 一 鳥居 南向き
△一 長床 △一額 △一 地主 岡崎屋敷孫右衛門
一 別當 孫右衛門 一 祭日九月九日
右拾ヶ條之内印仕候分無御座候事」
とありました。特に境内にある石については何も書かれておりませんでした。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
角田市西根稲置地区の小高い丘にある、とても風情のある岡崎稲荷明神社。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
赤い鳥居がとても素敵な、岡崎稲荷明神社。社の奥の竹やぶに石があります。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
岡崎稲荷神社のイワクラでしょうか? |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
周りにあった石。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
岡崎稲荷明神社の公園にある石碑。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|

相善山の近くです。ちょっとわかりずらいかと思います。 |
|
 |
|
|
|
|