大日如来・日吉神社 丸森町耕野
大日如来・日吉神社 丸森町耕野

 ホーム きっかけ 巨石探訪 石碑巡礼 伊具の不思議 旅で出会った石 リンク 瑞雲寺HPへ
森町耕野地区に限定した「耕野」というパンフレットをある人からいただきました。

このパンフレットには、耕野の特産品・行事・自然・歴史などが一枚の紙に凝縮されています。裏には、耕野小学校の皆さんが描かれた絵地図があり、とても味のあるパンフレットになっています。このパンフレットは以前、阿武隈急行丸森駅に置いてありましたが、あまりの人気の為かすぐに無くなってしまいました。もし「耕野」のパンフレットを見つけたら即ゲットしてください!!

ある日「耕野」を紹介するパンフレットを読んでいましたら気になる部分を見つけてしまいました。それは・・・

「3、北山舘跡・大日如来堂・日吉神社  峨々として屏風のように立っている山頂部の北山舘跡である。昔有事の際に家族共々この舘に籠城あるいは防戦したところで、空掘の跡も見られる。昔、政宗が覚範寺に泊まった際、ここに砦を設け、非常に備えたというが、白石、相馬合戦のころには、耕野にある舘類は既にあったという。大日如来堂や日吉神社も頂上部にあり、社殿の裏側には大石の堆積が見られる。それでか、このあたりには字日吉(ひよし)がある。また、字名風穴もあり、興味をそそられる。参道の入口に家があるが、舘屋敷といっている(大平文書)」


というわけで、パンフレットにあった社殿裏側の大石に出会うため、大日如来・日吉神社へ行ってきました。

大日如来・日吉神社
耕野の道は難しい・・・
道に迷いながらも絵地図を参考に何とか大日如来・日吉神社の鳥居前に到着。

※車は路駐しました。

大日如来・日吉神社の額。
鳥居をくぐって、すぐ馬頭観世音の石碑が建っていました。
写真からは伝わりませんが、かな〜り急な石段を登って行きます。左の石碑は湯殿山。
大日如来堂にて参拝。
建物の裏側に行って見ました。
早速、建物の裏側にまわってみたところ、パンフレットにある大石の堆積が見られました。
同じく、大石の堆積。
中央に建っている石は、湯殿山。
石質は筆甫で多く見られるイボ石です。
イボ石とイボ石の間を通って行くと日吉神社にたどりつきます。
↑上の写真の右側のイボ石。長野県の鳴石のような形をしています。
日吉神社。
建物の横には、日吉神社と彫られた石がありました。
日吉神社近くに崖がありました。見ての通り石質はイボ石です。見学する時は落ちないよう気をつけてください。
最後に、大石の堆積と写真を撮りました。
Mapion
ちょっとわかりずらい所にあります。
 ホーム きっかけ 巨石探訪 石碑巡礼 伊具の不思議 旅で出会った石 リンク 瑞雲寺HPへ